ザ・シンプソンズ・マルチ・リージョン - ディクショナリー
THE SIMPSONS MULTI REGION 日本人が海外で見たザ・シンプソンズ!
ザ・シンプソンズ語録。
■ あ 行 ■
WORD MEANING | |
アイ・カランバ | 【Aye carumba】 バートのキャッチフレーズ。スペイン語で「Oh my God !」の意。バートが生まれて初めてしゃべった言葉がこれ。 |
アンドロイド・ダンジョン | 【Android's Dungeon】 コミック・ガイが経営するマニア向けコミック・ショップ。バートとミルハウスがお気に入りの店。 |
イート・マイ・ショーツ | 【Eat my shorts】 バートのキャッチフレーズ。意味は「俺のパンツ食べろ」。人を馬鹿にする時使う。 |
イッチー&スクラッチー・ショー | 【Itchy & Scratchy Show】 子供達が大好きなTVアニメ。ネコのイッチーとネズミのスクラッチーが主人公。残虐なシーンが多いのが特徴で、その内容についてはいつも物議をかもしている。子供達を守ると言う名目で保護者の活動により内容がマイルドになったことも。アミューズメント・パーク、イッチー&スクラッチー・ランドもあり、園内は拷問ランド、爆破ランド、毒ガスランドなどテーマごとに分かれている。ヨーロッパにはユーロ・イッチー&スクラッチー・ランドがあるらしい。 |
イヤー・ブック | 【Year Book】 学校のアルバム。アメリカでは卒業する年だけでなく毎年度末にアルバムが製作される。アルバムに友達のサインをもらうのが定番。サインが書きまくられた汚いイヤー・ブックほど価値があるといえる。いろいろなナンバー・ワンを選んで写真を載せるのもイベントのひとつで、バートは「学校一の人気者」として選ばれている。リサは「学校一の人気者の妹」や「スプリングフィールド女王蜂」として選ばれている。 |
エクセレント | 【Excellent】 バーンズのキャッチフレーズ。自分に都合の良いように物事が運んだ時に使用する。両手の指先を胸の前で合わせて「エークセレント」と少々のばす感じで言うとよい。 |
エバーグリーン・テラス | 【Evergreen Terrace】 シンプソンズが住んでいる地区。スプリングフィールドの上の下の中のクラスの住宅街。 |
エフ | 【F(Fail)】 成績評価のABCより下の落第点。バートがテストでよく取ってくるグレード。リサはほとんどAグレードを取っている。 |
■ か 行 ■
WORD
2000年には、なぜ平均ガソリン価格 | MEANING |
カウチ | 【Couch】 シンプソン家のリビングに置いてあるソファー。ホーマーはここに座ってテレビを見るのが好き。 |
ガネーシャ | 【Ganesha】 インドの大衆神のひとつで、象の顔をした神様。商売繁盛をはじめ、学問、医術などにも優れる万能の神。アプーはこの置物を店や部屋などに飾っている。 |
キャピタル・シティ | 【Capital City】 アメリカのどこかにある大都市。スプリングフィールドとは比べ物にならないくらい大都会で、高層ビル群にネオンが光り輝き、メジャー・リーグの球場もある。ちなみにキャピタルとは英語で首都のこと。 |
クール | 【Cool】 バートのキャッチフレーズ。「カッコいい」という意味で使う。 |
クイックEマート | 【Kwik-E-Mart】 インド人のアプーが経営するコンビニエンス・ストア。24時間いつでも開いているのがウリ。賞味期限や衛生管理などの商品管理については少々問題ありで、値段も高めなのが玉にキズ。本社はインドの山奥にある。 |
クラスティー・バーガー・ショップ | 【Krusty Burger Shop】 ピエロのクラスティが経営するハンバーガー・ショップ。アメリカ全土にチェーン展開を広げている。 |
クラスティー・ブランド | 【Krusty Brand】 ピエロのクラスティがクラスティのロゴや顔写真を入れて生産販売している商品。子供向けの人形をはじめ、チョコレート菓子や妊娠検査薬など幅広く手がけている。バートはランチ・ボックスや寝袋などたくさんグッズを持っている。夏休みに開催される「キャンプ・クラスティ」と呼ばれる子供達のためのキャンプ合宿なども行っている。 |
ケイ・ビー・ビー・エル | 【KBBL】 スプリングフィールドのローカルラジオ局。 |
■ さ 行 ■
WORD | MEANING |
サックス | 【Sax】 リサの愛する楽器。リサはホーマーからのプレゼントとブリーディング・ガムズ・マーフィーからの形見のふたつのサックスを持っている。ホーマーからプレゼントされたサックスには「愛するリサへ、どうっ!」という言葉が彫られている。 |
ジェベダイア・スプリングフィールド | 【Jebediah Springfield】 正式名はJebediah Obediah Zachariah Jedediah Springfield。スプリングフィールドを開拓した人物で、熊を素手で倒したといわれる伝説のヒーロー。スプリングフィールド・プライド・アワードのトロフィーは彼の銅像をモチーフにしている。バートは広場にある銅像の頭を切り取ったことがあり、大変問題になった。彼の本当の姿はハンス・スプラングフェルド(Hans Sprungfeld)という銀の舌を持つ詐欺師だということをリサは知っている。
神経性ショックのために主張 |
シェルビービル | 【Shelbyville】 スプリンフルィールドの隣町。何かとスプリングフィールドと敵対することが多く、住民も互いに嫌い合っている。 |
スクイッシー | 【Squishy】 クイックEマートで販売されている飲料。シロップを多めにすると幻覚作用があるらしい。 |
スケート・ボード | 【Skateboard】 バートの特技。 |
スピンスター・ シティ・アパートメント | 【Spinster City Apartments 】 パティとセルマの住むアパートの名称。 |
スプリングフィールド | 【Springfield】 シンプソンズの住んでいる町。 |
スプリングフィールド 原子力発電所 | 【Springfield Nuclear Power Plant】 バーンズが親の遺産で経営する発電所。プルトニウムの管理はおおらか。略称はSNPP。 |
スプリングフィールド高校 | 【Springfield High School】 ホーマーとマージの卒業した高校。 |
スプリングフィールド国際空港 | 【Springfield International Airport 】 スプリングフィールドの空港。バートがフランスへ行ったり、シンプソン家がオーストラリアや日本へ行った時などに利用した。 |
スプリングフィールド小学校 | 【Springfield Elementary School】 バートたちの通う小学校。スキナーが校長。 |
スプリングフィールド大学 | 【Springfield University】 ホーマーが社会人になってから入学した大学。エントランスには 「If you can read this you're accepted」と書かれている。 |
スプリングフィールド病院 | 【Springfield Hospital】 ドクター・ヒバートやニック・リビエラが勤務する病院。 |
スプリングフィールド・モール | 【Springfield Mall】 スプリングフィールドにある総合ショッピング・センター。 |
スプリングフィールド リタイアメント・キャッスル | 【Springfield Retirement Castle】 エイブの住んでいる老人ホーム。 |
セクター 7-G | 【Sector 7-G】 スプリングフィールド原子力発電所の中の名称で、ホーマーの勤務しているエリア。 |
■ た 行 ■
WORD | MEANING |
タウン・ホール | 【Town Hall】 公会堂。町で何か決め事や発表があるときはここで行われる。 |
ダフ・ビール
契約交渉の仲裁人は何ですか | 【Duff Beer】 ホーマーがこよなく愛するビール。ダフ・ドライやダフ・ダーク、ダフ・ライト、レディ・ダフ、ラズベリー・ダフなどの種類もある。一時アルコール・フリーのダフ・ゼロが発売されたが不好評に終わった。 |
チャンネル6 | 【Channel 6】 スプリングフィールドのローカルテレビ局。看板アナウンサーはケント・ブロックマン。クラスティのショーやイッチー&スクラッチーもこの局。 |
ディー・エム・ブイ | 【DMV (Springfield Department of Motor Vehicles)】 パティとセルマの勤務先。自動車免許試験や免許の交付、交通違反による免許停止などを行っている。略称はDMV。 |
どうっ | 【D'oh】 ホーマーのキャッチフレーズ。物事が悪化した際、もしくは予期しなかった際、もしくは馬鹿げたことを言ったり行ったりした際などに自己の欲求不満を表す場合に使用する。他人が馬鹿げたことを言ったり行ったりした際などにも使用する。(オックスフォード英語大辞典より引用) |
ドーナッツ | 【Donuts】 ホーマーの大好物。ピンクのフロスティでチョコスプレーがのったものが特にお気に入りのよう。スプリングフィールドのドーナツ屋の名前は「ラードラド」。 |
■ な 行 ■
WORD | MEANING |
ナード | 【Nerd】 まじめくさっていてつまらない性格の人のことを指す言葉。日本語で言うと無能、オタク、格好悪いなどと同義語で、人をけなすときに使う言葉。メガネをかけている人が言われることが多い。 |
■ は 行 ■
WORD | MEANING |
ハウンド | 【Hound】 猟犬。バーンズは邸宅に数匹飼っており、不審者がいると襲わせる。決まり文句は「Release the Hound (猟犬を放て)」。 |
ハギス | 【Haggis】 羊肉の内臓のミンチとオートミールなどを羊の腸に詰めたもの。スコットランドの名物料理でウィリーの大好物。 |
バズ・コーラ | 【Buzz Cola】 自動販売機で買える炭酸飲料。スプリングフィールド原子力発電所の廊下にも自販機が置いてある。 |
ハッピー・リトル・エルビス | 【Happy Little Elves】 子供達が好きな青い妖精のアニメ。マギーも大好き。リサはハッピー・リトル・エルビスのランチボックスを持っている。 |
ファースト・チャーチ | 【First Church】 スプリングフィールドの教会。牧師はラブジョイ。 |
プルトニウム | 【Plutonium】 スプリングフィールド原子力発電所が電力を作り出すために使用している物質。放射性があり、緑色に光る。発電所内や公園などで廃棄物を見かけることができ、三つ目の魚やビームを出すリスを創り出すなどの影響を自然界に与えている。 |
■ ま 行 ■
WORD | MEANING |
マイ・スペシャル・リトル・ガイ | 【My special little guy】 マージがバートを呼ぶときに使う表現。「私の特別なちっちゃな男の子」という意味。 |
三つ目の魚 | 【three-eyed fish】 スプリングフィールド原子力発電所の廃棄物の影響により進化した魚。 |
むーん | 【Mmm】 ホーマーのキャッチフレーズ。魅惑的なものを見たときや想像した時に使用する。使用例は「むーん、ドーナッツ・・」 |
モーズ・タバーン | 【Moe's Tavern】 モーの経営する酒場。ホーマーやバーニーたちの溜まり場。 |
■ や 行 ■
■ ら 行 ■
WORD | MEANING |
ラード・ラド | 【Lard Lad】 ホーマーのお気に入りのドーナッツ・ショップ。直訳するとラード・ボーイ、脂少年。このお店のアイコンにもなっている少年が脂少年と思われる。 |
レイク・スプリングフィールド | 【Lake Springfield】 町の人々が休日に訪れるスプリングフィールドの湖。この近くに有名人が住んでいたこともあった。 |
レイディオアクティブ・マン | 【Radioactive Man】 子供達に人気のコミックのヒーロー。 |
レフトリウム | 【Leftorium】 フランダースの経営する左利きの人用の小道具店。スプリングフィールド・モールの中にある。 |
■ わ 行 ■
These are our most popular posts:
みどころ | マサチューセッツ西部 | 行き先ガイド | マサチューセッツ州 ...
画家ノーマン・ロックウェルや作家ハーマン・メルビルゆかりの場所のほか、美術館や 博物館も多く、アートな気分に浸れます。 ... にスプリングフィールド大学のキャンパスの 片隅で始まったスポーツは、現在では世界各国に広まり、特にアメリカでは人気の4大 スポーツへと発展しました ... 10月上旬~中旬には息をのむような美しい紅葉に辺り一面 が彩られ、山間部を縫うように走るモホークトレイルのドライブなら最高の気分が味わえ ます ... read moreバレーボールの歴史(文責:赤羽 慎太郎)
ダスティはキャロル・キングの楽曲を数多くレコーディングしているが、そのキャロル・ キングをして"多くのアーティストが私の作品を録音しているけど、ダスティ・スプリング フィールドほど的確に解釈をした人はいないわ"と言わしめている。同じく、ダスティ によって ... read moredusty springfield
ひまわりの会は、同じような思いを抱くお父さん、お母さん達の手により、アメリカで育つ 子供たちに日本の文化や日本語を伝えていこうという願いを込めて、2000年に バージニア州スプリングフィールド(ワシントンDC近郊)に設立されました。設立当初、 北部バージニア地区においては、はじめての日本語幼稚園プログラムで、それ以来、 多くの卒園・修了児が巣立っていきました。子供たちの笑顔と共に、今後も多くの ひまわりの輪が ... read more国道66号線 (アメリカ合衆国) - Wikipedia
国道66号線の設置以前から、ミズーリ州内、セントルイスとスプリングフィールドの間に はオセージ・インディアン・トレイル(Osage Indian Trail)と ... このような沿道の変化は、 「ルート66」を単なる道路ではなく、アメリカ近代文化の縮図へと変貌させていった。 read more
0 件のコメント:
コメントを投稿